ということは、過度の圧迫を受けているところなら
どこにでもできてしまいます。

足の裏にできるものだけが、タコや魚の目というわけではありません
たとえば↓
施術前
関節の変形「ハンマートゥー」の状態の小趾です。
趾の関節が曲がった状態で固まってしまい

趾の上が摩擦でタコができ、角質が盛り上がった状態です。
施術後
できてしまったタコは除去できました。
趾の変形の原因は「靴・歩き方・外側重心」などがあります。
ハンマートゥーは骨が変形している訳ではありません。
先ずは、固まった関節をほぐすことから始めましょう
・足にクリームを塗る際に趾を手を使って一本一本よく動かします。
・正しい基本姿勢を作り、踵を上げ、つま先立ち
趾の付け根に体重をかけ、趾を広げパーの形を作ります。
少しキープしたらゆっくり踵を下します。
ハンマートゥーが改善できれば、タコもできにくくなります。

神戸のフットケア・巻き爪矯正/トータルフットケアannon