水虫の原因となる白癬菌は「カビ」なので高温多湿のジメジメした環境で活発になります。
冬場は、鎮静化するので治った?と思い治療を中断してしまう…
夏場にまた症状が出始める…の繰り返しで「水虫」は治らないと思われる方が多いようです。
施術前
おかしいなと思ったら、お近くの皮膚科医にご相談ください。
治療方法は「内服薬」と「外用薬」があります。
いずれにせよ、爪が肥厚したままだと薬効の浸透が悪くなります。
定期的にケアを行い、
爪の中の余分な角質を取り除き、菌が潜みやすいところを除去することが必要です。
施術後
爪の表面の削り凸凹を整えました。
色が変色しているところは菌が侵食し、空洞になっています。
そこに詰まっていた爪の中の余分な角質を取り除きました。
この隙間も外用薬を流し込んでいただくことになります。
爪白癬ということで施術してくれないサロンもあるそうです。
annonでは器具類の洗浄・消毒を徹底しております。
トラブルがあるからこそ切実にケアが必要です。
安心してご来店ください。
オープニングキャンペーン2011.6.30まで詳しくはこちら↓
神戸の巻き爪・フットケア専門店/トータルフットケアannon